どうもぽーんです。
私の家の近くにある100均ローソンでまたもや興味を引く飲み物が売っていました。この100均ローソン結構面白い飲み物をよく入れるんですよね。
では今回の飲み物です。
ライフガード天然水
もう見た目がやばすぎますよね。
「はっ?なんだよこれ」
水なのか水ではないのか、ぱっと見ではさっぱりわかりません。
見た目は水のようにクリアで透明です。しかしながらライフガードと銘打ってあるので一筋縄の水ではない事は予想でます。
もう少し観察してみます。
ビタミン、アミノ酸、ライフガード+天然水。
この7って何なんですかね。
もしスロット的な感じですと7は3っつ揃わないとおめでたい感がないですよね、777みたいに。でも何で7が2つしかないのだろうが、謎です。
さて、水なのか水ではないのかについての考察でしたが、私は今一度この商品名を見て思いました、ライフガード+なのだと。間違いない、この水にはライフガードが入っていると確信しました。
購入しました。どんな味がするのか楽しみで仕方ありません。
飲んでみました。
「うおっ!ライフガードや!」
びっくりしました、何だかんだでただの天然水という事も十分ありえると思っていたので飲んだので驚きました。
コーラだと思って飲んだらドクターペッパーだった時の逆ですね、ドクターペッパーだと思いながらしぶしぶ飲んでみたらコーラだった嬉しさ(ドクターペッパー好きな人にはごめんんさい)に近いです。
頭が混乱しますね、何でこんなに無色透明なのにライフガードの味が付いているんだと。
下から覗き込んで透かしてみても、初見では見抜けないほどの水です。これが漫画などの能力戦だったら一杯食わせる事が出来るくらい隠蔽率が高い能力です。ハンターハンターのクラピカが常に鎖を身につけている事で操作系に思わせ、いざ戦いになった時にクラピカは実際具現化系なので隠(イン)で鎖自体を隠しウボォーギンを拘束した時ほどの一杯食わされた感があります。
「コイツ、隠でライフガードを消していやがった」
しかしライフガード味とは一体何なのでしょう。
桃味、レモン味などは想像しやすいです、果物ですから。ですがライフガードと言う果実は私は聞いた事がありません。
成分をみて見ましょう。
というか、「ライフガード風味の清涼飲料水」って書いてあるし。
買う前に裏面を確認しておくべきでしたね、答えが書いてありました。
しかしながら、成分表をみてもどの部分がライフガードたらしめているのかわかりませんね。
感想
美味しいですよ。皆さんも飲んでみましょう。